赤飯 今日も明日も。この街のどこかで

TOP > 井村屋 お赤飯の素 3号炊き

井村屋 お赤飯の素 3号炊き

●原材料 小豆(北海道産)、砂糖、食塩、もち粉、寒天、乳酸Ca、増粘多糖類 ●内容量 230g ●栄養成分 (100g当たり) エネルギー83kcal たん白質4.1g 脂  質0.4g 炭水化物15.7g ナトリウム972mg ●保存方法 直射日光・高温多湿の場所を避けてください。

●作り方 1.白米3合を水で洗ってから炊飯器に入れ、パウチの中のお赤飯の素を全部入れてください。

2.3合炊きの白米規定量まで水を加え、よくかきまぜてください。

3.白米メニューで炊いてできあがりです。

[もち米使用で、本格お赤飯ができます。

] ◎もち米2合と白米1合の計3合を3合炊きと同じ要領で炊きあげてください。

◎もち米、白米の比率が変わってもお赤飯ができます。

※もち米比率が高くなればおこわ食感になっていきます。

[もち米3合で、おこわ食感のお赤飯ができます。

] ◎おこわメニューで炊きあげてください。

※炊飯器により炊き方が異なる場合がありますので、炊飯器の説明書を参考にしてください。

※開封後はその日のうちにご使用ください。

※あらかじめ水に浸しておく必要はありません。

※開封時にあけ口で手を切らないようにご注意ください。

簡単!便利!白米だけでお赤飯。

北海道産小豆使用。

赤穂の天塩使用。

白米3合で、おいしいお赤飯ができます。

この商品は国内の井村屋製菓株式会社協力工場で製造しております。

●原材料 小豆(北海道産)、砂糖、食塩、もち粉、寒天、乳酸Ca、増粘多糖類 ●内容量 230g ●栄養成分 (100g当たり) エネルギー83kcal たん白質4.1g 脂  質0.4g 炭水化物15.7g ナトリウム972mg ●保存方法 直射日光・高温多湿の場所を避けてください。

●作り方 1.白米3合を水で洗ってから炊飯器に入れ、パウチの中のお赤飯の素を全部入れてください。

2.3合炊きの白米規定量まで水を加え、よくかきまぜてください。

3.白米メニューで炊いてできあがりです。

[もち米使用で、本格お赤飯ができます。

] ◎もち米2合と白米1合の計3合を3合炊きと同じ要領で炊きあげてください。

◎もち米、白米の比率が変わってもお赤飯ができます。

※もち米比率が高くなればおこわ食感になっていきます。

[もち米3合で、おこわ食感のお赤飯ができます。

] ◎おこわメニューで炊きあげてください。

※炊飯器により炊き方が異なる場合がありますので、炊飯器の説明書を参考にしてください。

※開封後はその日のうちにご使用ください。

※あらかじめ水に浸しておく必要はありません。

※開封時にあけ口で手を切らないようにご注意ください。

簡単!便利!白米だけでお赤飯。

北海道産小豆使用。

赤穂の天塩使用。

白米3合で、おいしいお赤飯ができます。

この商品は国内の井村屋製菓株式会社協力工場で製造しております。

楽天で購入108円(税込み)

赤飯 関連ツイート